2021.09.12

雲の上の虹

あまり見ることの出来ない光景だが、雲の上に虹がかかっていた。愛子さん撮影。   昨日、愛媛の菊間におられる、私の小学校のころの最初の牧師先生である杉野順子先生と久しぶりにお話ができた。私がまだ将来のイメージもたいしてない頃に「あなたは音楽の道に進んだほうが良い」と唯一押してくださった先生だ。今でも私の大事なメンターの一人。とても感動したお話で、自分のメモとしても残しておきたい。 「5年前から、毎朝こういう祈りをするようになった。まず 1)頭に手をおいて「神様、今日一日、私の思いをあなたが支配してください」 2)目に手をおいて「今日一日、私が見るものがすべてだと思い込んでしまわないようにしてください。目の欲から遠ざけてください」 3)耳に手をおいて「今日一日、私が聞くことがすべてだと思いこんでしまわない...

2021.09.03

birthday present

Two rabbits are my 48th birthday present. 二匹のウサギを、海辺の森公園さまからひかりキッズに譲っていただけることになった。期せずして私の48歳の誕生日プレゼント。 そして 津南町森林組合からの、丸太切り出しの机といす! 用務の小西先生による防腐処理が終わり、晴れて子どもたちの前に登場。皆さんが喜んでくださったのが一番のプレゼントでした。        

2021.07.23

Masterclass at Screen Music Program

My masteclass lecture is scheduled below: 24th July (Sat) from 16:00 (PDT) / 19:00 (EDT) : The tricks of video game music l 25th July (Sun) from 16:00 (PDT) / 19:00 (EDT) : The tricks of video game music ll See you online!

2021.07.10

つばめ

今年もかえってきました。 新しいいのちが。

2021.05.29

日本家屋とバラ

聖籠町の二宮先生宅のバラ園がとってもきれいです。 日本家屋とバラ、という組み合わせもまた素敵です。   4月のchaosな状態も少し落ち着き、5月も下旬に入ってようやく少しゆとりが持てるようになりました。 昨日は長生館の園庭でライブでした。ちょうど取材がありましたが、その様子はこちら。 福島潟の動画はこちらです。私は今回はサックスを持たず、ギターのみでした。   音楽の本質は、演奏だけでなく 日比野音療研究所のページにも書いてありますが、音の創造・演奏・伝達・エンジニアリング という4つの要素があると思っています。   それぞれの要素だけで十分ひとつの仕事として成り立つだけの深みがあるのですが、そのことを伝えていくような学びの場が作れれば・・・と常々考えています。 音楽を志す人が、...

Page Top