2015.05.10

音に魂を込める - put the spirit in your music-

連日現場が続いています。 明日もレコーディングなのですが、今日も朝から現場と本番で時間がなく、仕方ないので早朝に勢いで14曲のアレンジを仕上げました。1曲平均7分。殆ど直感で譜面を書いていきます。多分慣れてる人にしか読めません・・   音に魂を込めるということ。 これは演奏家にとって永遠の課題です。 特に、いつも理想の状態で演奏できれば良いですが、PAが良くなかったり、体調が良くなかったり、楽器がベストな状態でなかったり、直前にトラブルが起こったり・・・集中できない状況が次から次へと起こってきます。 それでもあなたは音に魂を込められるでしょうか。 「ホールは魔物」という人がいます。極端に大きいホールで演奏した事のある方はお分かりと思いますが、大海原に向かって、自分が吸い取られるような錯覚に陥る事があり...

2015.05.09

海外収録を成功させるコツ - tips for successful overseas recording-

ここ数年でますますニーズの高まっている、海外ミュージシャンの収録。 以前はその筋の専門の方がコーディネイト含め全て手配されるのが一般的でしたが、最近はSkypeを使って、制作者が自分でレコーディングをコーディネイトするケースも随分増えていると思います。 私の経験から、少しでも役に立ちそうなコツをお伝えできればと思います。 ポイントは以下の4つ。 1)人間関係第一 2)信頼して任せる 3)ほめる、あら探ししない 4)即金払い   1)人間関係第一 特に大事なのが、現地のエンジニア兼プロデューサー。どれだけ良い仕事をしてくれる方をちゃんとパートナーに持てるか、これが全てといっても言い過ぎではありません。FBで知り合って、Skypeでミーティングして、レコーディングに突入というケースは最近一般的だと思います...

2015.05.08

祈りの力(2)-power of prayer 2-

明日は、ラ・フォル・ジュルネ新潟エリアイベント、門前音楽市の初日。新潟県政記念館にて、18:30より天上の音楽の演奏があります。パリ・コロンヌ管弦楽団とステージをシェアする予定です。ご都合の付く方、是非お越し下さいませ。 祈りの力について、先の記事で「自分の力を手放すこと」が最大の力、また「他の人のために祈るのは、愛がなければ難しい」と書きました。 これについてもう少し補足をしておきます。 人は、何かを成し遂げようとする時、明確な目標と綿密な設計を立て、帳尻が合うように計画を進めます。 ところが、往々にして、その通りにはいきません。その時に人には4つの選択肢があります。 1)計画を練り直し先に進む。 2)信頼できる人に相談する。 3)祈って神に頼る。 4)あきらめる。 いずれかを経て先に進めれば良いのですが、時...

2015.05.08

祈りの力 -power of prayer-

私達は学校で「努力する」事を教えられましたが、「祈る」事については殆ど教えて来られなかったように思います。だから「祈りの力」といわれてもピンと来ない方が多いかもしれません。 日本人は、実に霊的感受性の強い民族だと思います。自然に神を感じ、ありとあらゆるところに神社があり、あらゆる占いがwebやアプリ、新聞にも載っていて、海外から来た知人は日本の占いビジネスの隆盛にとても驚いていました。江戸時代の国家政策として展開された檀家制度も、「死ぬ時は何となく仏教かな」という意識をいまだに日本人に残しています。「日本人は神道で生まれ、キリスト教で結婚し、仏教で死ぬ」とは良くいったものです。   村上和雄の「人は何のために祈るのか」という本に、いかに祈りに力があり、病気を改善するような力まであるか、ということが書か...

2015.05.07

山の清流 - stream in mountain-

山の中の清流。とても短いファイルですが、24bit 96kそのままです。 自分が気持ちいい音だなあ、と思うポイントは、録音してみると以外とただのホワイトノイズだったりします。 これは岩に水があたるところから10cm程の所にマイクを設置して録った音。水の「ピチピチ」が聴こえて始めて、「ああ、水だ」と思う音になります。 実はこの何気ない「ピチピチ」が実はすごいことで、オイルではこれがありません。水が、液体から個体になるとかさが増える、というのもすごいことなのですが、水にはいろいろ特殊な性質があります。 「ピチピチ」と音が鳴る、ということは、「共鳴している」ということです(共鳴体がないと音は増幅されません)。人の体は大半が水ですが、この水がどういう水であるかによって、その人が奏でる声、歌、演奏が劇的に変化すると考えら...

Page Top