明日5/1 10:00より、大阪大学の講堂にて、いちょう祭の初日、ホームカミングデイに出演します。現役の軽音swingの皆さんと共演させていただけるとのこと、とても楽しみです!軽音swingの父、本多一光さんがご縁をつないでくださいました。 私は大学時代、人間科学部の所属でしたが、実際は大阪大学軽音楽部と言っても良いくらいに待兼山の池の周りに入り浸っていました。今では考えられないほどの練習時間を費やすことができたのは良い思い出です。夏は蚊がすごかったのですが、体に蚊が触れただけで、演奏中にもかかわらず無意識に退治できるくらいの能力も身につきました。 一方で、もう少し学部でしっかり学んでおけば・・という気持ちも今となってはあります。 今になって、学部で学んでいたことが仕事に直結するようになって、「そういえば・・」...
今年もいよいよ菜の花の時期が近づいてきました。 親知らず3本同時抜歯のおかげでしばらくご飯が食べられなかったのですが、今日抜歯が終わり、ようやく普通の生活ができるようになってきました。 4/21は恒例・福島潟「潟の音風景」です。写真は2年前の春の公演です。 ちょうど菜の花が良い感じになっている頃ではないでしょうか。辺り一面の菜の花を感じながら、皆さんで春の歌を歌いつつ、春を感じるコンサートにできればと思っています。 今回は私たち夫婦に加え、ゲストに冨樫亜生(とがし・あい)さんを迎えます。 冨樫 亜生 Togashi Ai 3歳からピアノを習い始める。東京音楽大学卒業。 これまでに、ピアノを武田真理氏、今野早苗氏、御邊典一氏に師事。 指揮を時任康文氏、声楽を水野賢司氏に師事。 鳥栖ピアノコンクール優秀賞受賞。 こ...
放っておいた球根から、花が咲きました。 水も何もあげていないのに、本当にびっくりです。 今日早朝に浜辺の森の散歩をしていると、ウグイスが初鳴きの練習をしていました。 お母さんウグイス「ホーホケキョ!」 子供ウグイス「ホ、ケキョ?」 お母さんウグイス「ホーホケキョ!」 子供ウグイス「ホー、ホー、ケキョ?」 みたいな感じの発声レッスンが、延々と続いておりました。 やはり「習うより慣れろ」が、音楽でもそうですが一番の近道みたいですね。 レッスンの機会があるときには、「とにかく猿真似のTranscribe(コピー)を沢山やろう」とよく言わせていただいていますが、なかなか時間と根気がある方でないとじっくり取り組めないのも事実です。 その辺りを、私は大学のジャズ研でみっちり仕込まれたことは、本当に良い財産だったなと思います...
誰もいない、山奥の水源地。 誰が植えたわけでもないと思いますが、本当に美しい花が咲いていました。 結果だけを求められる生存競争の中で、 時に私たちの心は、砂漠のようにカラカラになってしまいます。 人は渇きを癒すために 自分の井戸を掘ろうとするのですが そのために、また争いが生まれます。 井戸を築くための財を漁る者。 井戸にを支配しようとする者。 井戸を売ろうとする者。 井戸を奪おうとする者。 しかし花はどうでしょうか。 何を生み出すというわけではなくとも、限られたいのちをそこで精一杯生きる姿があります。 明日、枯れるかもしれないのに 今日、精一杯、花を咲かせる。 サステイナビリティ。もちろんそれは大事でしょう。 し...
今日は天上の音楽 魚沼公演でした。 魚沼の皆様のお力添えのお陰で、350名ほどの方にお集まりいただけたこと、本当に感謝しております。 特に、精神科医でありながらうつを経験され、人生の究極の試練をくぐりぬけられた大森先生のお話は圧巻でした。涙なしには聞けませんでした。 いろんな意味で本当に未熟な私ですが、こうしてまた一つ、本気で心を込めたコンサートを開催することができたことは、私に取っても大きな励みになりました。 今回は南魚沼地区のキッズの皆さんにご協力いただきました。子供の力は素晴らしいですね。存在が、もうすでに「ハートケア」でした。 私はショーを舞台袖で見ながら、ふと自分が大学在学中に家を飛び出し、トラックドライバーの仕事をしていた時のことを思い出していました。 つい一昨日、東京の実家に帰った時、本当にたくさ...