"Hope to live" in COVID-19 crisis Last year, most of the concerts were canceled until autumn due to the COVID-19 crisis. We sincerely apologize for the inconvenience caused to all the supporters, performers and actors. Because of the restriction of visitors at nursing homes and hospitals, many of our "Rinshu", sound healing device for the mind and body, wer...
今年9月に竣工したアフタースクール棟を使って、はじめてのクリスマス会。 建物がきれいになったのは良いことだが、それ以上に、本当にひとりひとりが愛されていることを実感出来る場になっているだろうか。これは、子供・保護者・職員・かかわる地域の方々、皆にとってそうでなければならない。 それにしても子供は、新しい環境に実に早く馴染むものだなあと驚く。多くの方々の心からのお力添えによって今動いているこの箱舟が、その理念に向かって進んでいけるよう、精一杯の尽力をしている。小さいからこそ、できることがある。
11/13に秋葉区文化会館にて開催された、新潟いのちの電話主催 天上の音楽 ハートケア・コンサート、満入りのお客様にお越しくださいまして、本当にありがとうございました。 子供たちも、夜遅い時間に最後までしっかり頑張ってくれました。 今朝の新潟日報の記事をご覧になった方も多いかと思いますが、今回のコンサートにお一人で140名ほどご案内をくださった、元県会議員の目黒正文さんが、コンサートの当日、終演後まもなく天に召されました。 ご自身もトランペットを吹かれる、とても陽気で気さくな方でした。今回本当にご尽力いただき、私たちもいたたまれない気持ちですが、ご遺族や関係の皆様に深い慰めがありますように心よりお祈りしております。 目黒さんはそのボランティア精神の生き方を通して、大きな愛を私たちに教えてくださいました。きっとコ...
ひかりキッズ園庭のひまわり。 ひまわりは見るだけで元気が出て、嬉しくなります。 今日から3日間は保育園もお休み。私にとってはやっとたまりたまった課題に向き合える期間です。 今朝は5000人の給食の話を改めて読み返していました。 5000人が夕暮れになってお腹をすかしている時に、 イエスの弟子たちが「皆を解散させて宿をとらせ、食べることができるようにしてやってください(要するに自分たちで何とかしてもらってください)」とお願いしたところ、何とイエスからは 「あなたがたで何か食べるものをあげなさい」 という答えが返ってきます。 「そんな無茶な、私たちで彼ら皆の食事を買うのですか?手元には子供が捧げた5つのパンと2匹の魚しかありません」と弟子たちは返答します。 &...
だいぶ季節が過ぎてしまいましたが、庭に毎年咲く牡丹。とってもきれいです。 先日の経理事務求人に多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。 本日7/9を持ってご応募を締め切らせていただきました。 応募くださった皆様には今週中にはお返事を差し上げる予定でおります。 雨が続いて全国的にも被害が拡大している様子、 被災しておられる地域のことを思うと本当に心が痛みます。 私たちも日々できることに丁寧に取り組んでいきたいと思います。