KEYWORD: 感謝

2017.09.24

放蕩息子の帰還

今日は天上の音楽 魚沼公演でした。 魚沼の皆様のお力添えのお陰で、350名ほどの方にお集まりいただけたこと、本当に感謝しております。 特に、精神科医でありながらうつを経験され、人生の究極の試練をくぐりぬけられた大森先生のお話は圧巻でした。涙なしには聞けませんでした。 いろんな意味で本当に未熟な私ですが、こうしてまた一つ、本気で心を込めたコンサートを開催することができたことは、私に取っても大きな励みになりました。 今回は南魚沼地区のキッズの皆さんにご協力いただきました。子供の力は素晴らしいですね。存在が、もうすでに「ハートケア」でした。 私はショーを舞台袖で見ながら、ふと自分が大学在学中に家を飛び出し、トラックドライバーの仕事をしていた時のことを思い出していました。 つい一昨日、東京の実家に帰った時、本当にたくさ...

2017.09.03

Thought of the new day

ついに44歳になってしまいました。 あたりはすっかり秋の虫の声に包まれています。私の人生も秋に差し掛かってきた感じでしょうか。 新潟に引っ越して4年、とにかく全てが変わりました。まだまだチャレンジは続きますが、人生の折り返し地点でとにかく一歩を踏み出せたことは感謝でした。秋になってもまだまだ種蒔きを続けている状態ですが、収穫するのは、冬を越えて私の次の世代になってからかもしれません。 昨日の統合医療学会では1スタッフとして関わらせていただきながら、非常に目を開かれる言葉をたくさんいただきました。特に在宅・緩和ケアに関わる先生方の共通見解が「病を直す=病人を患者として見る」視点から、「病とともに生きる=一人の生活者として見る=本人・家族・医療者の一致」という視点に変わってきていることは、新しい「いのち」の価値観が...

2017.08.31

戦争が始まる日

先日の北朝鮮ミサイル発射の速報に怯えた方も多かったのではないかと思います。   日本も戦争が他人事でない、という「煽り」が、諸々の動きの中で始まっているのだと思います。 憲法改正に向けた動きももちろんその一環でしょう。   さて、戦争はどうして始まるのでしょうか。   一番の理由は「不安」ではないでしょうか。   先が見えないと思うから、自分を守るために、あらゆる戦略を講じて攻め入ります。諸々の理由は、あくまでその糸口にすぎません。   これは、一国に限ったことではなく、私たち個人でも、経済活動でも、同じことです。   聖書にカインとアベルの話が出てきますが、ドラマにもなった「父に認められたい」という思い。カインは地の作物、アベルは羊のいけにえを捧げて...

2017.08.03

休息の大事さ

先週末の福島潟、そして長生館のコンサートには、多くの方にお越しいただいて本当に感謝でした。 リトリートでは、とても美しい蓮の花を見ることができました。 天気も奇跡的に守られ(コンサートの終演直後から、雨が降り始めたのは本当にびっくりでした)、素晴らしいひとときとなりました。 先週から休みなく仕事や移動が続いていたこともあって、今週は体調を崩してしまいましたが、そのおかげでこの2日間ほど休息となり、とてもゆっくりした時間を過ごすことができました。 8/1は結婚記念日でしたが、普段は子育てに、仕事に何かと忙しい妻とも、ゆっくりと過ごすことができて、とても良かったです。 いろんなことに、改めて感謝の気持ちが湧いてきて、とても嬉しくなりました。   この2日間、私は寝ているだけで、妻がかわりにいろんな連絡業務...

2017.05.18

天上の音楽〜ハートケア・コンサート〜ご来場ありがとうございました

5/12-13に開催された「天上の音楽〜ハートケア・コンサート〜」に、たくさんの方々にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 クリスチャントウデイ様がとても詳細な取材記事をあげてくださっておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。 http://www.christiantoday.co.jp/articles/23775/20170518/heaven-music-heart-care-concert.htm    

Page Top