8.29 渋谷JZ Bratには沢山の方にご来場いただき本当にありがとうございました。 今、配信でも動画でも、いつでもどこでも手軽に音楽が楽しめる状況の中で あえてライブの意味とは何なのか、を自分の中でも見直す良い機会となりました。 ライブは、一期一会。 その場、その時、そのメンバーでしか、できない化学反応がある。 素晴らしいメンバーたちと一緒に、この5年間、新潟・村杉の長生館をベースに ラジウム温泉の持つ癒しの力と響き合うサウンド、ある意味音楽に対して期待値0かもしれないお客様の心に、寄り添って何か安らぎを感じられる空間を作る音、幅広い年齢層・趣味嗜好の方々が、広大な庭の前に一つの世界に溶け込む世界観、そういったものを探り続けました。 そのひとつの答えが今のJazz Resortのサウンドになっ...
桜が最も美しい季節になりました。 花はなぜ咲くのか、AIは「子孫を増やすため」と答えます。 では風で飛ばされて、落ちてしまった花たちは、子孫を残せない不用品なのか・・ 疲れ果てて、みすぼらしくなった、繋がっていない花は、実を結ばないために切り捨てられた、悪い花なのか・・ 綺麗な花・・美しく咲く花・・・ そこに人も虫も集う。 そうしてより良いものを我先にと取りあう。 人のものは自分のもの。 苔の生えた、いのちを切られた切り株、 朽ちて枝に繋がれていない花びら、 なぜ、どうして そんな理不尽な答えのない苦しみに 声も出せない存在がどれだけあるか &...
長生館の庭園ジャズライブも3年目半ばに入った。 翌年に向けたアルバムを製作中。 長生館のライブで夫婦良い時を過ごすことを生きる目標に 埼玉から足繁く通ってくださっていた、大切なお客様がおられた。 余命数ヶ月と宣告されながら、会うたびにお元気になっておられる様子だった。 今年春にお会いしてからお見かけしないなと思っていたが 先日、ご逝去のご連絡があった。 この9月の庭園ジャズライブをずっと目標にしてくださっていたようだ。 体調面で来るのが難しいとわかると 同じ時間に、CDを聴いています、と嬉しいご連絡までいただいた。 その余命宣告から3年以上が経っている。 長生館の庭園ジャズライブは、満月の時には演奏時間にちょうど月が照明効果のように演者の上に...
今日がひかりキッズ設立5周年の日だ。 8/30の5周年夕涼み感謝会は、子どもたちの作ったランタンと、ひとりひとりのメッセージカードを貼った装飾が園庭を飾り、ホールではさまざまな夏祭りゲームが展開し、100名を超える卒園児・園児・保護者の方々のお集まりいただいて賑やかなひとときを持つことができた。 子どもたち、職員のイキイキした笑顔が、何よりも嬉しかった。 本当にいろんなことがあり、いろんな人が傷つき、苦しんだ。 「Joy」とは実際の心の内は程遠かった。ひたすら暗闇を、見えない光を希望に、止まるわけにはいかず、ただ、ひた走っていた。その最中も様々な噂・誹謗中傷、心の休まる間はどこにもなかった。 しかし、そんな中、人生の一部の貴重な時間を園のために全身全霊で費やしてくださった職員の方々の...